当社の安全面への取組み
安全衛生方針
安全は、企業力を示す評価点であると位置づけ管理能力を高め事故、災害を撲滅し社会建設を担う建設業の信頼確保と会社の永続的発展を目指します。 基本的儀礼より始まる良質な人間形成からヒューマンエラーによる事故、災害を防止する。作業の当たる基本的な姿勢を遵守し、快適な現場環境を形成する。 |
![]() |
安全衛生管理への取り組み
安全衛生方針より基本的な人間形成を目指し「元気な挨拶」「ふさわしい服装」を会社目標とし安全基本行動を
社員一丸となって取り組み、事故・災害の防止へと展開してゆく。
![]() |
安全管理室を主体に従業員による安全パトロールを展開し現場の安全管理の充実を図る |
![]() |
月一度の全体会議において、ヒアリ・ハット事例の発表を行い月間安全目標を決定する |
![]() |
通勤交通災害防止の観点から、デイライト運動の推進、セーフティーラリーの参加、交通安全啓蒙活動への参加を行う |
![]() |
![]() |
リスクアセスメント方式による現地KYの活動 |
![]() |
各作業における安全作業手順書の作成、活用、管理 | |
![]() |
事故緊急連絡網の周知と事故報告の徹底 | |
![]() |
安全衛生委員会の開催 | |
![]() |
雇い入れ、送り出し教育の実施 | |
![]() |
協力業者との安全衛生 | |
旗の波運動の様子 | ||
など具体的安全管理を実施し社会から信用、信頼の置ける企業で有り続けるため、一層の努力を行う。 |
安全パトロール報告 |
株式会社ハタダ安全大会 |
|
![]() |
![]() |
|
安全教育 |
||
![]() |
株式会社 ハタダ |
北海道 滝川市にあるリフォーム・新築住宅・ガーデニングから高層建築物件・土木大型作工物・除雪・解体工事まで社会に貢献する会社です |
〒073-0025 |